(一社)宜野湾市観光振興協会

宜野湾海浜公園

トロピカルビーチに隣接する公園です。 野球場・体育館・テニスコートなどのスポーツ施設や、魚が生息する小さな川や池もあります。 夕方になるとビーチでサンセットが楽しめます♪     海浜公園入口「歓海門…

Read More

シーサー児童公園

シーサー児童公園 大きなシーサーのすべり台が楽しめる公園! シーサーの正面と後ろにすべり台! 沖縄らしい雰囲気で休憩できます♪ 平日は放課後の憩いの場として 地元の子供達で賑やかです 小さな公園ですが、 地元民に親しまれ…

Read More

嘉数高台公園(かかずたかだい)

指定管理者:はごろもPMパートナーズ TEL: 098-897-2751  本市西の小高い自然林を利用して造成された嘉数高台(かかずたかだい)公園です。 入口(右手)無料駐車場(※大型バス専用駐車場はございません) 入口…

Read More

いすのき児童公園

いすのき児童公園 小さい公園内にすべり台などの遊具が設置されています。 赤瓦屋根の東屋 遊具の側に広場 住所 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜2丁目4−1 ※駐車場はございません  

Read More

ましき児童公園

ましき児童公園 地元愛称:ロケット公園 公園中央にロケットすべり台! 広場に砂場やブランコがあるよ♪ すべり台の側にお散歩コース♪   住所 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜3-12-1 ※駐車場はござ…

Read More

あだん児童公園

あだん児童公園(はごろも小学校正門側) 遊具が本物の木のように見える公園です。 迫力満点の吊り橋を渡って楽しめます♪ 大きな木のすべり台! 公園内には、休憩所や広場もあります。 住所 〒901-2223 沖縄県宜野湾市大…

Read More

第48回 はごろも祭り開催決定!

第48回はごろも祭りの開催が決定いたしました! プログラムの詳細については、宜野湾市HP、及び宜野湾市観光振興協会HPで 随時公開予定となりますのでご確認ください。

Read More

平和学習におすすめ▶嘉数高台公園

本市西の小高い自然林を利用して造成された嘉数高台(かかずたかだい)公園です。 ※大型バス専用駐車場はございません。 入口正面の階段(124段)を上ると展望台へ行くことができます。 階段を上る手前に、沖縄戦を物語る【弾痕の…

Read More

ハート♡プロジェクト 2025.5/3~5/6の投函について

〈ぎのわんハート♡プロジェクトよりお知らせです〉 下記の日程においては、ハートプロジェクト関連商品の購入はできません。ご注意ください。 【期間】2025年5月3日(土)~2025年5月6日(火) ※郵便物の投函のみ可能(…

Read More

宜野湾市民広場/スケートボード場

市民広場スケートボード場のご利用について 安全に楽しくご利用していただくため、次のルールを守って利用してください。 ・利用時間は午前7時~午後7時までです。 ・安全のためヘルメット等の防具を着用してください。 ・スケート…

Read More

👑第34代 はごろもレディ 決定👑

3月9日(土)「第34代はごろもレディ選出大会」が行われ、 3名のはごろもレディが選出されました! デビューに向けて、研修を受けた後、 第34代はごろもレディとして2年間、 本市で行われる公式諸行事へ参加するとともに、 …

Read More

第14回グリーンコミュニティ㏌宜野湾

≪日時≫ 令和6年1月20日(土)午前10時 ≪場所≫宜野湾海浜公園体育館前 ※雨天決行 横浜DeNAベイスターズ 春季キャンプに伴い、 来場者を気持ちよく迎えるため 宜野湾海浜公園を花🌸で 埋め尽くしま…

Read More

佐真下公園(さました)

宜野湾市佐真下(さました)にある佐真下公園です。 公園正面入口側と裏手に駐車場がございます(※大型バス駐車場無し) 公園内には小さな展望台がございます。 【展望台外観】 【展望台下】 展望台からは、沖縄国際大学や、普天間…

Read More

大山の田イモ畑

沖縄コンベンションセンター近く(宜野湾市道大山7号)には、豊富な湧き水を利用した緑豊かな大山の田イモ畑が広がっています。 田イモは、農家代々受け継がれてきた宜野湾市の「伝統野菜・特産品」で、子孫繁栄をもたらす縁起物として…

Read More

真志喜ポケットパーク

「真志喜ポケットパーク」は真志喜地区土地区画整理事業の完工を記念して設置されました。 地球儀は平和のシンボルとして設置され、大きな壁画には宜野湾市に伝わる「はごろも伝説」が紹介されています。 壁画の側には、日本語・英語・…

Read More

野嵩石畳道(市指定史跡)

野嵩石畳道は、近世首里王府時代(約380~110年前)に整備された首里と間切(現在の市町村に相当)を結ぶ公道、いわゆる「宿道」に築かれたものです。 古老によると、この石畳道は今から五百年程前の護佐丸の時代に築かれたとも伝…

Read More

普天満山神宮寺

1459年創建。琉球国王勅願寺。   住所:沖縄県宜野湾市普天間1丁目27−11 概要:寺院 TEL:098-892-3335 URL:http://futenma-jinguji.com/

Read More

宜野湾市立博物館

主に宜野湾市の考古・歴史・民俗資料の展示を行っており、宜野湾市の歴史や昔の生活の様子などを学んでいただけるような展示を行っております。 展示室には、土器のパズルや古民家の再現展示など、お子様でも楽しめる展示もあります。 …

Read More

Translate »